8月8日に世界一受けたい授業で紹介されたのは、「ももクロゲッタマン体操」でした。
フワちゃんが見事ダイエットに成功した方法を紹介します。
ももクロゲッタマン体操のやり方
現代人は、呼吸が浅く
インナーマッスルが弱っていて
内臓が疲れ切っている。
したがって基礎代謝も鈍っています。
これでは、どんなに痩せたくても痩せられない!!
ももクロゲッタマン体操は、ももクロのライブから生まれたダイエットエクササイズです。
ももクロゲッタマン体操のやり方は、簡単でシンプルです。
呼吸法と体幹のインナーマッスルを鍛えるエクササイズです。
1日5分でできる3つのももクロゲッタマン体操で、フワちゃんが2週間でダイエットに成功しています。
ももクロゲッタマン体操の3つの体操
1.骨盤エクササイズ
・足をクロスし太ももをくっつける。
・手を真っすぐ前に伸ばし手の甲を合わせます。
・お腹を引っ込める。
・その状態から息をはきながら、スクワットをする。
・手は、腰の横まで持ってきて肘を曲げる。
・息を吸いながら、ゆっくりと腰をあげ、元の姿勢に戻ります。
・このスクワットを5回繰り返したら、足を組み替えてさらに5回スクワットを行います。
・1日に5回×5回を1セットにして行います。
2.背中まっすぐエクササイズ
・足をクロスさせ、足の付け根に手の親指をあてるようにして両手をクロスさせる。
・右足を前にクロスさせたら、左手が足の右の付け根におき、右手は左の足の付け根において手をクロスさせる。
・クロスさせた両手を前から上にあげ、上まで上げたら、そこから手の平を返して、両手を外へ開き,後ろへ大きくゆっくり回して下までおろす。
・おろしたところで、肩甲骨を意識して3秒間止める。
・そこから、息を吸いながら、両腕を同じ軌道で下から後ろを通って上にもっていき、上でクロスさせて前から下へ回すように下します。
・これを5回やったら、足と手を組み替えて5回やります。
1日に5回×5回の1セットを行います。
3.体幹エクササイズ
・足を前と後ろに開き、出した足の太ももに手を置く。
・このとき、お腹をふくらますようにする。
・反対の手の平を外に向けて、下から真っすぐ大きく円を描くように回します。
・手を5回まわしたら、足と手を組み替えて5回やります。
・1日に5回×5回の1セットを行います。
以上、3つの体操を5回足を替えて5回を1日1セットずつ行うだけです。
1日に5分でできる3つの体操だから、簡単に続けられそうですね!
これならチャレンジできそうですね。
フワちゃんがダイエットに挑戦した結果は?
フワちゃんが、ももクロゲッタマン体操の3つの体操で2週間ダイエットに挑戦した結果、
体重58.8Kg ⇒ 56.4kg(-2.4)
体重85.6㎝ ⇒ 77.0㎝(-8.6)
体重は、約2キロ減でしたが、ウエストが-8.6cmとビックリしましたね!
なんか、便通もよくなったそうですよ!
お腹周りってなかなか痩せませんよね!?
インナーマッスルのおかげなのか内臓力アップにつながったのでしょうね。
ももクロゲッタマン体操の3つの体操を1日5分でも良いのでやってみると良いですね!
フワちゃんのお腹周りもスッキリとなっていましたね!
さぁ~フワちゃんに続け・・・
ももクロゲッタマン体操の書籍(DVD付き)
これは、簡単ですね!
要するに、体幹トレーニングと呼吸法で体の奥から行うダイエットエクササイズなんですね!
さらに、体内のリズムを正しく整え、免疫力アップにもつながるようです。
現代人は、運動が少なくなってきているんでしょうね!
ももクロゲッタマン体操の書籍が、DVD付きで楽天で販売されています。
|
フワちゃんも2週間でダイエットに成功した方法です。
ももクロゲッタマン体操で体幹ダイエットをしてみませんか?
ももクロちゃんと一緒にインナーマッスルを鍛えましょう!!
コメント