ゆうパックの商品が今どこになるのだろうか?
ゆうパックの荷物がいつ届くのか!?
気になることがありますよね。
そんな時は、ゆうパックの追跡サービスを利用すると、
荷物がどこまで届いているのかを確認することができます。
しかし、ゆうパックの追跡をしていて「中継」となっている場合ってどうなっているのでしょうか?
今回は、ゆうパックの追跡について解説していきます。
お役に立てれば嬉しく思います。
ゆうパックの追跡で「中継」とは!?
ゆうパックの追跡サービスで表示される「中継」とは、中継局として表示されている中継局を通過情報が入力された状態となっています。
ゆうパック追跡サービスでの表示は「引受」「中継」「到着」「届け済み」が基本となっており、それ以外の表示は返送やトラブル・取り扱い変更を表します。
ゆうパック追跡サービスで更新されない
ゆうパック追跡サービスで「中継」から更新されない場合もあります。
荷物が、トラックに乗って移動中であったり、中継局で発送待ちになっていたり、中継局で入力待ちになっていたりすることから更新されない場合もあります。
近くの中継局であれば、基本は、その日の夜までには届くと思います。
ただ、中継局が、とんでもないところに行っている場合は、郵便局の仕分けの間違いか、もしくは追跡番号のお問い合わせ番号が間違っている可能性もあります。
もう一度、追跡番号を確認するか、郵便局にお問い合わせしてみてください。
ゆうパック追跡方法!追跡番号がわからない!?
ゆうパックの配送状況を知り、荷物の追跡をする方法について解説します。
追跡サービスを利用するには、ゆうパックの追跡番号がわからないといけません。
荷物を送った人であれば、最初に、追跡サービスに必要なゆうパックの伝票の右上にある、お問い合せ番号を確認します。
また、荷物を受け取る側でしたら、追跡番号がわからない場合は、荷物の差出人から追跡番号を教えてもらいます。
ゆうパックのお問い合せ番号は、12桁の数字となっています。
郵便追跡サービスのホームページへアクセスし、 お問い合せ番号を入力する欄があるので、そこへハイフンなしの数字を入力します。
ゆうパックなどの伝票の「お問い合わせ番号」とは!?
ゆうパック追跡のお問い合わせ番号は、上記のサンプル伝票の右上の番号です。
注意が必要なのが、ハイフン無しで半角数字の「123456789012(例)」の12ケタの番号を入力していきます。
全角数字で入力してしまうと、反映されないかったりお問い合わせ番号が見当たらない状態になってしまいますので、くれぐれも半角数字で入力してください。
入力が完了したら、「追跡スタート」ボタンをクリックすれば現在の配送状況が表示されます。
郵便追跡サービスで調べられる郵便は!?
郵便追跡サービスのサイトでは、ゆうパック以外にも郵便物等・国際郵便物が、お届け先に配達されているか今すぐ調べられるサービスです。
郵便追跡サービスで調べられるものは?
【郵便】書留(現金)・書留(一般)・簡易・記録・特別記録郵便・レターパック・レタックス・翌朝10時郵便・新特急郵便
【荷物】ゆうパック・追跡ゆうメール・ポスパケット・EXPACK
【国際郵便物】国際小包・EMS・国際書留・保険付
その他の追跡お問い合わせ番号は?
郵便追跡サービスのゆうパック以外のお問い合わせ番号のサンプルを紹介しておきます。
郵便物等、ゆうパック、国際郵便物のお問い合わせ番号は、「-」(ハイフン)無しで、11桁~13桁の半角文字になります。
レターパックライトの場合
レターパックライトの追跡するためのお問い合わせ番号は下記の番号になります。
EMSラベルの場合(国際スピード郵便)
他にもありますが、何れにしてもお問い合わせ番号がないと調べられません。
また、郵便追跡できる期間もあり、郵便を出してから約100日間、国際郵便の場合は、13ヶ月以内であれば追跡サービスが利用できます。
なお、普通郵便の「はがき・封書」については追跡サービスは利用できません。
★郵便の配送状況の追跡は公式ページよりチェックしてね!
コメント