本ページはプロモーションが含まれています

足利花火大会2024の穴場の見える場所!駐車場や交通規制や屋台は?

スポンサーリンク

足利花火大会が栃木県足利市の渡良瀬川田中橋下流河川敷で2024年(令和6年)8月3日(土)の19:15~20:50に花火大会が開催されます。

打ち上げ場所の近くの会場では、毎年混雑していましたので、蜜を避けたいという方に、足利花火大会が見える穴場の場所を紹介いたします。

また、駐車場や交通規制などについても紹介いたします。

お役に立てることができれば嬉しく思います。

スポンサーリンク

足利花火大会の穴場スポット12選!花火が見える場所はどこ?

織姫公園

織姫公園は、駅から少し離れた小高い丘ににあるので、夜景と花火を同時に見ることができる穴場の場所です。
デートで行くのもロマンチックでおすすめです。

田中橋の上

田中橋の上から眺めも良くキレイに花火を見ることができる穴場の場所です。
花火が始まると人混みがゆるやかになり開始時間ギリギリでも花火を見ることができます。

岩井橋周辺

岩井橋の周辺の河川敷は高い建物もないので、花火をゆっくりと見ることができる穴場のスポットです。
臨時無料駐車場が足利市立桜小学校、足利市立第三中学校があります。

袋川公園(錦公園)

袋川公園(錦公園)は住宅街の中にありますが、打ち上げ場所から近いので花火がよく見ることができる穴場の場所です。
あまり混雑もしないので花火をゆっくり見ることができます。

ドコモショップ足利店の裏の土手

ドコモショップ足利店の裏の土手あたりは、打ち上げ花火の場所に近く迫力ある花火が楽しめる穴場の場所です。夕方18時過ぎでも場所取りできる場所です。

ヤマダ電機の屋上

ヤマダ電機の屋上も花火の打ち上げ場所に近いので人気の穴場スポットです。
早めの場所取りが必要です。
花火が終わった後は、国道に出ることができずかなり渋滞するようです。

アピタ足利店の屋上および隣の朝倉公園

アビタ足利店の屋上の駐車場も花火が見える穴場の場所です。
トイレはあるので安心です。
しかし、早めの場所取りが必要になります。
またアビタ足利店の隣にある朝倉公園も広い公園で芝生広場もあるのでゆっくりとレジャーシートに座って花火を見ることができます。

足利税務署の裏手の土手

税務署の裏の土手も迫力のある花火を見ることができる穴場スポットです。
打ち上げ場所よりも駅に近いので帰りは少しだけ早く駅に行くことができます。

ヨークベニマル足利店の屋上

ヨークベニマル足利店の屋上の駐車場から花火を見ることができる穴場の場所です。
駐車場は例年だと無料開放していますが無料でないときもあるので事前に確認が必要です。

白鴎大学足利高等学校野球場の周辺

白鴎大学足利高等学校野球場の周辺は、打ち上げ花火の会場からも近いし、広いスペースがあるのでゆっくりと迫力ある花火を見ることができる穴場の場所です。

中橋緑地近くの土手および多目的広場

中橋緑地北多目的広場からも見えますが、近くの土手は、周りに高い建物なく視界が開けているので花火をゆっくりと見ることができる穴場スポットです。
打ち上げ花火の会場から少し離れているので混雑を避けたい方はおすすめです。

足利自動車教習所と足利ゴルフ場周辺

足利自動車教習所と足利ゴルフ場周辺からも花火が見える穴場の場所です。
近くには商業施設もたくさんあるのでトイレも安心で子連れの家族におすすめです。
アピタ足利店が無料臨時駐車場(1300台)となっているので歩いてビュースポットを探しましょう。
レジャーシートは忘れずに・・・

スポンサーリンク

足利花火大会2024の日程と概要

足利花火大会2024の日程

開催期間:2024年8月3日(土)毎年8月第1土曜日に開催
開催時間:19時15分~20時50分
荒天の場合:2024年8月4日(日)に延期
打ち上げ数:約20000発
打ち上げ時間:約60分
例年の人出:54万5000人

足利花火大会の有料席

※7月7日現在、有料席は販売終了していました。

有料観覧席

・ブルーシート席
指定区画に実行委員会が用意したブルーシートを敷いて観覧。
1区画(2坪程度・1.8m×3.6m)/10,000円(税込)
※定員は、1区画あたり、8名(大人相当)
・テーブル席
(机180㎝×60㎝、イス6脚)/18,000円(税込)
※定員は6名
・スーパーカップル席
(2人用キャンプチェア・ドリンクホルダー付き)/6,000円(税込)

※詳細は公式サイトへ
問い合わせ 0284-21-1354 足利夏まつり実行委員会
公式サイト https://ashikaga.info/youai_info/9617.html

特別区画の有料席

足利花火の特別区画の有料観覧席は、JTB宇都宮支店で販売しています。
※無くなり次第販売終了となります。

■日程:2024年8月3日(土)
※雨天中止の場合は8月4日(日)を予定しています。
詳しくは足利市商工会議所までお問い合わせください。

■座席の種類:
・イス席(パイプ椅子) 1席 3,500円
・カップルシート(ガーデンチェア2脚セット) 1組 8,000円
・デラックスシート(リクライニングシート) 1席 8,000円
・テーブル席(テーブル1台+ガーデンチェア4脚)1組18,000円
・グランピング席 1組100,000円
(透明テント+ハンモック+ビーズソファ) ※1組5名まで

■販売方法:チケットぴあ専用ホームページ
※チケットぴあ販売ページは6月5日12時よりご確認いただけます。

■申込:6月5日(月)12:00~7月31日(月)23:59まで

■問い合わせ先
(株)JTB宇都宮支店 担当/高野・岩橋・足立・中三川
TEL:028-614-2171(平日9:30~17:30)
https://branch.jtbbwt.com/j1441-0

足利花火大会の打ち上げ場所

渡良瀬川田中橋下流河川敷

足利花火大会の会場へのアクセス

【電車】JR足利駅南口から徒歩5分、東武伊勢崎線足利市駅から徒歩10分

【車】東北道佐野藤岡ICから足利桐生方面へ約30分、北関東道足利ICから市街地方面へ約10分

足利花火大会の駐車場と交通規制

参考まで2022年の駐車場と交通規制を掲載しています。
毎年、あまり変わらないので参考までにお役立てください。

※地図の詳細は公式サイトからご覧ください⇒MAP

駐車場は8100台の無料の仮設駐車場や臨時駐車場があります。
地図の●印の場所が臨時駐車場です。

交通規制は16時30分~21時00分となっています。

仮設駐車場

1.桜小学校(足利市千歳町89)200台
2.東山小学校(足利市助戸仲町806 )172台
3.けやき小学校(足利市柳原町861)156台
4.さいこうふれあいセンター(足利市西宮町2838)200台
5.第三中学校(足利市常盤町67)260台
6.生涯学習センター多目的広場(足利市相生町1-1)200台

臨時駐車場

7.大日東駐車場(足利市家富町2301)100台
8.あしかがフラワーパークプラザ・市民プラザ駐車場(足利市朝倉町264)512台
9.地場産センター駐車場(足利市田中町32-11)85台
10.アキレス㈱・福富町(足利市福富新町1570)200台
11.助戸公民館駐車場(足利市助戸仲町453-2 )52台
12.医師会館(足利市本城3-2022-1)120台
13.足短附体育館西駐車場(足利市本城3丁目2120)70台
14.足短附体育館南駐車場(足利市本城3丁目2120)50台
15.市役所駐車場(足利市本城3丁目2145 )166台
16.総合グランド(足利市田所町1123)436台
17.元学町緑地駐車場(足利市元学町826)120台
18.FUKAI SQUARE GARDEN・市民体育館駐車場(足利市田所町1123 )175台
19.コムファースト(足利市朝倉町245-5)1280台
20.とりせん助戸ケーヨーデイツー(足利市助戸1丁目680)813台
21.アシコタウンあしかが(足利市大月町3-2)2000台
22.足利商工会議所(足利市通3丁目2757)85台
23.トリコット会館跡地(足利市家富町2225-1)38台
24.山辺公民館・グラウンド(足利市堀込町2843)240台
25.地場産センター臨時駐車場(足利市田中町32-11)85台

※利用時間は午後3時~午後9時
※桜小学校、第三中学校は午後1時~午後9時
※助戸公民館、東山小学校は午後2時~午後9時

足利花火大会2024の屋台は?

足利花火大会の屋台は、足利駅から渡良瀬川まで約500店舗の屋台が出店します。

屋台は16時ぐらいから出店し、18時ぐらいからほぼ営業が始まります。

定番のメニューやご当地グルメも楽しめます。

花火が始まる頃には、屋台も混雑するので18時ぐらいに行って屋台を楽しみましょう。

足利花火大会の場所取りは?

足利花火大会は、打ち上げ場所が渡良瀬川河川敷で開けた場所になっているので、人出のわりには、分散していて歩けないような混雑はしていません。

しかし、会場近くは屋台もあるでの混雑はします。
会場の近くで見たい人は、朝早くから場所取りしている人もいるので早めの行動が必要です。

混雑を避けてゆっくりと花火を見たい人は、少し離れた場所で、3~4時間前には場所取りをした方が良いと思います。
会場から少し離れた場所なら、打ち上げ時間の1~2時間前でも、少人数なら座る場所を見つけることができます。

スポンサーリンク

花火大会の持ち物リスト!必需品や便利グッズ

花火大会に行く時に、これだけは持って行った方が良い必需品や便利グッズを紹介します。お役に立てれば嬉しく思います。

スマホショルダー

スマホショルダーは両手が空くのでとても便利ですよ!
写真も撮りたい時にすぐに撮れます。
さらに、人ごみでスマホを落とす心配もなくなります。

レジャーシート

花火大会は、河川敷などが多いので、もし座って見れる場所があればレジャーシートは便利です。

凸凹している場合もあるのでクッション性のあるレジャーシートも良いですよね!

虫除けスプレー

夏のお出かけには必需品ですね!
特に花火大会は野外ですので虫に刺されるとかゆくて花火をゆっくりと見ることができなくなります。

ハンズフリー扇風機・ネッククーラー

夏の夜でも30度を超える場合もよくあります。
浴衣を着ていれば、うちわや扇子でもいいのですが、最近ではハンズフリーの扇風機が便利で役に立ちます。
片手にうちわ、片手にスマホでは、手も繋げませんよね!?

さらに、暑さ対策にはネッククーラーも便利ですよ!

折り畳み傘・雨具

急な雨も考えられます。備えあれば憂いなしですよ!
天候もチェックしたうえで準備しておきましょう。

ハンドタオル・ウェットティッシュ

花火大会は、夜でも30度を超える場合もあるので、汗を拭くハンドタオルは必需品ですね!
さらに、制汗シート・汗拭きシートもあれば汗の臭いも気にしなくても良いです。
そして、何で汚れるかわかりませんのでウェットティッシュも持参しておいた方が良いですね!

その他の必需品

絆創膏・三脚・ひんやり系グッズ・水筒・保冷機能付きペットボトルケース・塩タブレット・折りたたみ簡易チェア・モバイルバッテリー・懐中電灯・小銭入れなど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました