本ページはプロモーションが含まれています

文化祭の出し物で教室でできるゲームは?小さい子供から高校生まで楽しめるもの!

スポンサーリンク

一年に一度のビッグイベントだけに、

クラスでの出し物を何にするかで悩む人も多いはずです。

そこで文化祭で教室でできる盛り上がるゲームをまとめてみました。

 

スポンサーリンク

文化祭の出し物で教室でできる定番のゲームは?

文化祭には高校生だけでなく、小さい子供が来ることもあります。

そんな小さい子供たちにも高校生にも楽しんでもらうにはどうしたらよいのでしょう。

そこで教室でできる定番のゲームをまとめてみました。

 

①射的
射的で倒す的は何でも良いと思いますが、
子どもをターゲットにするならお菓子が良いでしょう。
「ひとり5発まで」などと決めてやりましょう。

②スーパーボールすくい
様々な色や形のスーパーボールを用意すると子供たちは喜ぶこと間違いなしです。
ネットショッピングで売っているので、手間もかかりません。
小さめのコップで何個とれるかなど対戦方式にしても面白いです。

③輪投げ
ひとり5回まで投げることができ、
輪が入った数によって景品が変わるというゲームです。
1等から5等まで少し良い景品にし、
すべて外してしまっても残念賞として、
お菓子をあげると子供も喜びますね。

 

以上が、教室でできる定番のゲームです。
縁日風の出し物は子供から高校生まで楽しむことができます。
一つ一つ手作りすると予算を抑えることができるので、作れるものは作りましょう。

スポンサーリンク

低予算でできる!教室でできる出し物

縁日風のほかにも低予算でできる出し物があります。

① 手作り映画鑑賞会
脚本から撮影、演技まですべて自分たちで作成します。
恋愛やSF、コメディなどジャンルはたくさんあるので、
クラスでどんなコンセプトにしたいか話し合う必要があります。

② トリックアート
難しそうで意外と簡単なトリックアートです。
動画サイトなどから書き方を調べてみると、
簡単に書けるものを紹介しているので、
ぜひ見てみてください。

③ プラネタリウム
教室の中を黒い画用紙や黒い布で真っ暗にします。
家庭用のプラネタリウムを使ってやると予算を抑えることができます。
文化祭の癒しスポットになること間違いなしです。

④ インスタ映え絵画
最近流行っている「インスタ映え絵画」を教室に作ってしまいましょう。
段ボールに直接書いてしまうと見栄えが悪いので、
一度白く塗ってから書くと良いでしょう。
女子高生にはかなり評判が良いと思います。

 

⑤定番のお化け屋敷
定番のお化け屋敷は、どの年代にも楽しんでもらうことができます。
ですが予算が高くなってしまったり、
予想以上に盛り上がらなかったりしたら嫌ですよね。
他のクラスと被ってしまうこともありますので、
どこが何をやるか把握してから決めたほうが良いでしょう。

 

スポンサーリンク

文化祭の出し物で教室でできるおもしろいアイデアは?

定番ではないけれど教室でやったら面白そうな出し物を紹介します。

① ビンゴ大会
ビンゴ大会は、1時間ごとのタイムスケジュールを組むと、
ビンゴの最中に人が入ってくることがないのでやりやすくなします。
1番から10番までにビンゴした人には景品をあげると良いでしょう。

② ストラップ作り・アクセサリー作り
ビーズやデコレーション用品を使って体験教室のような出し物です。
子供から高校生まで楽しむことができます。

③ イントロクイズ
今年流行した曲を集めてクイズにすることも面白くなります。
ビンゴ大会のようにタイムスケジュールを組むとやりやすくなります。

④ 漫才やコント
教室に簡単なステージを作ってやります。
漫才やコントが好きな人がメインになる出し物です。

⑤ 人探し
人探しは教室の中に貼ってある写真の人を校内の中から探して、
一緒に写真を撮ったらクリアというゲームです。
一緒に撮らないといけない人数を5人にしてみたり、
時間制限を付けてみると面白いです。

 

スポンサーリンク

まとめ

文化祭の出し物で教室でできる定番から面白いものまでアイデアをまとめてみました。

1年に1度しかない文化祭を盛り上げるための参考にしていただけたら嬉しいです。

高校生活のなかで最高の思い出になることでしょうね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました