横浜の八景島シーパラダイスは、水族館・遊園地・ショッピングモール・レストラン・ホテル・ マリーナなどがあり、子供から大人まで楽しめるアミューズメントパークです。
イルカショーや水槽トンネルだけでなく遊園地もあり、家族やカップルが1日遊べる複合型海洋レジャー施設なのです。
今回は八景島シーパラダイスの割引チケットやクーポンなどについて紹介していきます。
「横浜の八景島シーパラダイス」の概要情報
住所:神奈川県横浜市金沢区八景島
営業時間:8時30分~21時30分(土日祝~22時30分)季節・施設により異なる
アクセス:シーサイドライン八景島駅より徒歩すぐ
駐車場:あり(1日1,200円。4,800台)
休業:年中無休(冬期臨時休あり)
シーパラの駐車場の料金
★A駐車場
所在地:神奈川県横浜市金沢区福浦3丁目12
収容台数:約1,700台
駐車料金:1日1,200円
★B駐車場
所在地:神奈川県横浜市金沢区福浦3丁目地先
収容台数:普通車 約180台
駐車料金:1日1,200円
★C駐車場
所在地:神奈川県横浜市金沢区柴町361
収容台数:約350台
駐車料金:1日1,200円
★海の公園 柴口駐車場 (E駐車場)
所在地:神奈川県横浜市金沢区海の公園10
収容台数:普通車 1,064台
駐車料金:1時間310円、駐車後12時間最大1,550円
★海の公園磯浜駐車場(F駐車場)
所在地:神奈川県横浜市金沢区海の公園10
収容台数:普通車 362台
駐車料金:1時間310円、駐車後12時間最大1,550円
八景島シーパラダイスの料金
横浜八景島シーパラダイスへの入島料は、無料です。
◆ワンデーパス(1日中遊園地と水族館が楽しめるパスポート)
大人(高校生以上) 5050円
小・中学生 3600円
幼児(4歳以上)2050円
シニア(65歳以上)3600円
◆楽園ナイトパス(夕方16時から入園できるパスポート)
大人・高校生以上 3300円
小中学生 2200円
幼児(4歳以上) 1600円
シニア 2200円
◆アクアリゾーツパス(水族館4施設パス)
大人(高校生以上) 3000円
小・中学生 1750円
幼児(4歳以上)850円
シニア 2450円
◆アクアリゾーツパス&アクアシアター
大人(高校生以上) 3200円
小・中学生 1950円
幼児(4歳以上)1050円
シニア 2650円
◆アクアシアター(海の映像が楽しめるシアター)
500円
◆プレジャーランドパス(遊園地アトラクション遊び放題)
大人・高校生 3000円
小・中学生 2650円
幼児(4歳以上)1550円
シニア 3000円
◆なかよしおやこ5回券(小さい子のための親子で乗る回数券)
親子一組 2000円
◆シーパラプレミアムパス(年間パス)
大人(高校生以上)10100円 小・中学生7200円
幼児4100円 シニア(65歳以上)7200円
その他アトラクション代
※季節によってイベントパスが設けられることがあります。
八景島シーパラダイスの割引チケットやクーポン情報
コンビニで割引チケットが安い!?
セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルKサンクスなどの大手コンビニで、JTBレジャー施設の前売り割引チケットが購入できます。
ワンデーパス(水族館+アトラクション)や学割ワンデーパスなどの様々な券種を通常よりも安く購入することができます。
◆ワンデーパス(商品番号:0239698)のセットチケット
大人・高校生:5,050円⇒ 4,700円(350円割引)
小・中学生: 3,600円⇒3,300円(300円割引)
幼児(4歳以上):2050円⇒ 1,900円(150円割引)
シニア(65歳以上): 3,600円⇒3,300円(300円割引)
◆シーパラプレミアム年間パス
大人・高校生 :10100円⇒ 9600円(500円安い)
小・中学生 : 7200円⇒6840円(360円安い)
幼児(4歳以上): 4100円⇒3900円(200円安い)
シニア(65歳以上): 7200円⇒6840円(360円安い)
◆楽園ナイトパス食事つき(夕方16時~入園できるパスポートに食事がつきます)
高校生以上4500円/小・中学生3000円/65歳以上3500円
◆楽園ナイトパス(夕方16時以降に入園できるパスポート)
高校生以上300円割引/小中学生およびシニア200円割引/幼児100円割引
メルマガ会員になるとお得な会員クーポンがもらえる
「シーパラドルフィンクラブ」に入れば、メールマガジンでお得な割引クーポンが手に入ります。
メルマガは、最新のイベント情報やクーポンなど情報があり、とってもお得で楽しい内容です。
公式サイトからドルフィンクラブ専用のサイトにログインし、クーポンをプリントアウトしてチケット売り場に持っていけば、最大5名まで割引価格で入れます。
誕生日月には「バースデークーポン」もあります。
入会金や年会費は無料です。
時期や期間によって変わってきますが、たとえば、ワンデーパス+アクアシアターが、大人950円割引/小中学生700円割引/幼児550円割引/ シニア700円割引のクーポンがもらえたりします。クーポンは最大5名まで使えます。
「シーパラeチケット」なら、自宅からネットで割引チケットが買える!
Webチケット「シーパラeチケット」では、ワンデーパスやトワイライトパスが自宅でラクラク購入することができます。
◆ワンデーパスは、以下の価格で購入できます。
大人・高校生: 5050円⇒4700円(350円安い)
小・中学生: 3600円⇒3300円(300円安い)
幼児(4歳以上): 2500円⇒1,900円(150円安い)
シニア(65歳以上): 3600円⇒3300円(300円安い)
◆「トワイライトパス」や「サマーナイトパス」は、通常価格より以下の割引価格になります。
小学生以上 : 3,000円(トワイライトパス、サマーナイトパスより300円お得)
決済方法はクレジットカードのみで、前日までに購入しないと使うことができませんので注意しましょう。
「デイリーPlus」の会員制割引優待サービス
レジャーや映画施設、旅行やグルメなどをお得に買える「デイリーPlus」に登録すれば、ワンデーパスが以下の割引価格で買うことができます。
大人・高校生:5050円⇒ 4000円(1,050円お得)
小・中学生:3600円⇒ 3000円(600円お得)
幼児(4歳以上): 2050円⇒1600円(450円お得)
シニア(65歳以上):3600円⇒ 3000円(600円お得)
「デイリーPlus」はYahooのサービスで、会員制で月額540円(税込)がかかりますが、初月は無料なので、必要なければ退会しても良いのではないでしょうか?
でも、他のレジャー施設などもたくさんあるので、よく利用する方はかなり元が取れる価格ですので入会しても良いのではないでしょうか!?
>>「デイリーPlus」に登録してお得にチケットを買うならコチラ
レジャー予約サイト「アソビュー」でも割引チケットがあります!
日本最大級のレジャー・体験・遊び予約サイト「asoview!(アソビュー)」でチケットを買うと、ワンデーパスが以下の割引料金で買うことができます。
大人・高校生: 5050円⇒4700円(350円安い)
小・中学生:3600円⇒ 3300円(300円安い)
幼児(4歳以上): 2050円⇒1900円(150円安い)
シニア(65歳以上): 3600円⇒3300円(300円安い)
アソビューは、スマホで当日でも割引チケットが取れて使えます。
アソビューなら、全国のレジャー施設のお得な割引チケットやクーポンがネットで買えます。
>>>アソビューの八景島シーパラダイス詳細情報はこちら
生協(コープ)で格安で購入できます。
生協「パルシステム」に加入すれば格安にチケットが手に入ります。
ワンデーパスであれば、
大人・高校生: 5050円⇒3,800円(1,250円お得)
小・中学生: 3600円⇒2,900円(700円お得)
幼児(4歳以上): 2050円⇒1,600円(450円お得)
シニア(65歳以上): 3600円⇒2,900円(700円お得)
クレジットカードの「エポスカード」を利用する
年会費が永年無料の「エポスカード」に入れば、エポスカード会員限定の「エポトクプラザ」を利用して割引チケットを購入することができます。
ワンデーパスが、以下の料金で入ることが出来ます。
大人・高校生 : 5050円⇒4,400円(650円引き)
小・中学生 : 3600円⇒3,200円(400円引き)
幼児(4歳以上): 2050円⇒1,800円(250円引き)
シニア(65歳以上): 3600円⇒3,200円(400円引き)
「エポスカード」を持っていたらいろんな施設もお得に購入できたりします。
もし、持っていないなら年会費無料ですので、作っておくと便利かもしれませんね!?
八景島シーパラダイスの混雑予想
平日よりも土日祝日の方が混雑しやすく、時間帯としては11時~17時が最も混雑しやすくなっています。
土日祝日の11時~17時の混雑する時間帯に行くと、アクアミュージアム1Fにあるチケット窓口では行列がズラァ~っとできていたり、お昼になるとレストランも多くの人で大混雑していますね。
チケット窓口は従業員の方の作業効率にかかっていますので、場合によっては人が多すぎてチケットを購入するだけで1時間待ちなんてことも考えられます。
レストランは時間をズラして早めに食べたり、お弁当の持ち込みがOKなので、持参して近くのベンチで昼食を食べるなどの対策をしておきましょう!
◆注意するべき連休・特定の日
○春休み
3月下旬~4月上旬
○ゴールデンウィーク(GW)
5月上旬
○夏休み
7月下旬~8月下旬
○お盆
8月13日~8月16日前後
○シルバーウィーク(SW)
9月中旬
○クリスマス
12月24日前後
○冬休み・正月
12月下旬~1月上旬
○コラボイベント開催期間中
公式サイトで確認してください
八景島シーパラダイスのアトラクション
ワンデーパス、プレジャーランドパスなどのアトラクションパスをお持ちのお客さまは、下記のアトラクションが乗り放題となります。
シーボート
ブルーフォール
サーフコースターリヴァイアサン
バイキング
オクトパス
スプラッシュート
アクアライドⅡ
シーパラダイスタワー
メリーゴーラウンド
ドランケン・バレル
ピーターパン
レッドバロン
シートレイン
島内周遊バス
パラダイスクルーズ
横浜の水族館「シーパラ」のみの通常料金
水族館のみ、1日中楽しみたい方におすすめです。
大人・高校生 : 3,000円
小・中学生 : 1,750円
幼児(4歳以上): 850円
シニア(65歳以上): 2,450円
八景島シーパラダイスの花火大会
横浜・八景島シーパラダイスで繰り広げられる感動の花火ショー. 異なる4つの水族館とさまざまなアトラクションが楽しめる恋と遊びの楽園、横浜・八景島シーパラダイス。 思わず恋をしたくなるようなロマンチックなロケーションの中、夜空と海を舞台に「花火 シンフォニア」が開催される。最新のコンピューター制御により、花火と音楽をシンクロさせた華麗な花火ショーを展開し、花火に合わせて高さ52mの「光のピラミッド」にプロジェクション映像も投影される。幻想的な世界に包まれて、時間の感覚を忘れてみよう。
ほかにも、夏季は水族館やアトラクションが延長営業になるため、夜までイベントが盛りだくさん!
花火を座席でゆったり観覧!
★ボードウォーク特別観覧席
花火大会のときは大変混雑します。でも観覧席ならゆったりと見れます。
カップルや小さな子供がいるなら、特別観覧席を予約しておいた方が良いと思います。
(Aブロック・Bブロック)
「花火シンフォニア」をゆったり楽しめる「特別観覧席」
4才以上共通:1席1,500円
予約は、公式ホームページから購入できます。
バーベキューを楽しみながら花火観覧!
★「海のバーベキュー焼屋」特別観覧席
海の幸などのバーベキューを楽しみながら花火を見れるお得な特別観覧席です。
【焼屋花火特別観覧席】プラン
花火特別観覧席+焼屋特別メニュー+飲み放題(アルコール+ソフトドリンク)
※尚、こちらのプランには施設利用パスは別途必要です。
・焼屋花火特別観覧席プラン1F(定員50卓)
大人(20歳以上)5,980円(税込)
高校生~19歳3,980円(税込)
小・中学生2,980円(税込)
幼児(4歳以上)1,980円(税込)
・焼屋花火特別観覧席プラン2F(定員10卓)
大人(20歳以上)6,980円(税込)
高校生~19歳4,980円(税込)
小・中学生3,980円(税込)
幼児(4歳以上)2,980円(税込)
シーパラダイスタワーからの絶景!
★シーパラダイスタワー花火観覧展望台
「シーパラダイスタワー」の頂上から「花火シンフォニア」と、シーパラダイス周辺の夜景も楽しめます。
時間>>20:00~20:45
料金>>2,000円
※ワンデーパス・プレジャーランドパス・シーパラプレミアムパスをお持ちの方は1,500円
定員各日20名
発売シーパラダイスタワー前券売機にて当日16:00より先着順にて販売(先着順)
海からのシーパラならではの特等席!
★花火観覧クルージング
シーパラダイスの夜景を楽しみながら、贅沢な観覧クルージングです。
50名さま限定で、遮るものの何もない海の特等席から、打ちあがる花火は最高です。
時間>>20:10~20:45
料金>>1,500円
※発売八景島客船ターミナル券売所にて、当日17:00より発売(先着順)
定員>>各日50名
八景島シーパラダイスのホテル
シーパラ内にはホテル「ホテルシーパラダイスイン」があります。
ホテルシーパラダイスインを利用すると、1泊朝食宿泊&ワンデーパス付で、13,100円で泊まることができます。
その他にも、 横浜・八景島シーパラダイス周辺のホテルでも宿泊とセットで買うことができるお得なプランもあるので、じゃらんや楽天トラベルで探してみましょう。
八景島シーパラダイスの天気
横浜・八景島シーパラダイス周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしておこう。
yahoo天気なら、1週間の天気や気温もわかるので便利ですよ。
また、雨雲レーダーで雲の動きもチェックできます。
八景島シーパラダイス公式サイト
コメント