生活 スマホで指がしびれる!使い過ぎなのか?原因と対策は? すっかり生活必需品の一つになっているスマホ。今や、「スマホがなければ生活できない」といっても過言ではない時代です。SNSから調べもの、暇つぶしに料金支払など、ビジネスから日常生活まで、スマホを使う場面は非常に増えています。ついつい、長時間ス... 2020.03.13 生活
暮しの知恵 窓ガラスのUVカットフィルムの寿命と効果!100均でも大丈夫か? 日差しがきつくなってくると、気になるのが紫外線対策。外出前に、顔や体に日焼け止めをぬり、日傘や帽子でしっかりと紫外線対策をしている方も多いでしょう。しかし、外出予定のない休日、家の中で過ごすだけなら日焼け対策って、しないですよね。でも、家の... 2020.03.12 暮しの知恵生活
家事 食育アドバイザーはどんな仕事に有利?費用は?上級との違い?口コミ情報! 芸能人ママや、モデルさんが取っている人気のある資格の一つに、食育アドバイザーがあります。食育って子どものためにいいやつでしょ?と何となくは知っているという人が多いのではないでしょうか。食育アドバイザーについて今回は紹介したいと思います。この... 2020.03.11 家事食べ物
暮しの知恵 写真写りが悪いのはなぜ?顔がパンパンで太って見えるし目が小さい!? 旅行に行った時や、友達と集まった時など記念に一枚!ということで写真を撮る機会はけっこうありますね。でも写真は嫌い!という人もいるのではないでしょうか?その理由として、毎回写真写りが悪いからというのが大半でしょう。顔がパンパンで太って見えたり... 2020.03.10 暮しの知恵生活
生活 ネギの水耕栽培がペットボトルで簡単にできる!?自宅で再生野菜を作ろう 再生野菜でする水耕栽培を知っていますか?実は密かなブームになっているようです。食費をなんとか節約したい主婦にとって、ぜひおすすめしたいです!今回はネギの水耕栽培について紹介します。家で簡単にやるために、ペットボトルで簡単に出来てしまう方法を... 2020.03.09 生活食べ物
暮しの知恵 ゴキブリの侵入経路は一戸建てやマンションの場合どこから?緊急対処法! 部屋の窓は締め切っているのに、どこからかやってくるアイツ!これからの季節、気になる存在になりそうなゴキブリ・・・。本当にどこからやってくるのか、不思議でたまりませんよね。ゴキブリのやってくる経路を知ることで、防ぐ方法があるかもしれません!一... 2020.03.08 暮しの知恵生活
暮しの知恵 ナメクジの駆除にコーヒーかすは効果ある?家のどこから来る?対処方法 雨がふりつづいてジメジメとした時期に見かけやすくなるのが、ナメクジです。見た目がかなり苦手!という人も多いのではないでしょうか。すごくゆっくりと動く姿や、フォルム、ぬるぬる感…出来れば見たくないですね。それでもナメクジに遭遇したらどうしてい... 2020.03.07 暮しの知恵生活
折り紙 かぶとの折り紙の簡単な作り方!新聞紙やチラシで作ればかぶれるよ! 先日、娘のアルバム整理をしていたら、生後2か月ごろ、パパが広告で作った「兜(かぶと)」を被った娘の写真を発見しました。懐かしいなあ…と思いつつ、ふと、「かぶとってどうやって折るんだっけ?」と、疑問に思った私。チャレンジしてみると、…折り方、... 2020.03.05 折り紙
折り紙 折り紙で動物を作ろう!かわいい猫の簡単な折り方!園児もできるよ! 2年前のある日、まだ幼稚園に通っていた娘が、とつぜん「○○ちゃんにもらった」と、笑顔でもってかえってきた「折り紙の猫」あの頃は「紙を折る」という作業ができず、お友達が作った折り紙をもらう専門だった娘も、あれから2年たち、ようやく「ネコさん」... 2020.03.04 折り紙
折り紙 折り紙の面白いふねの作り方!だまし船の折り紙で子供と遊べるよ! 最近、折り紙ブームのわが娘。一生懸命に折り紙をする姿を見ながら、ふと、子供のころ、よく遊んだ「だまし船」のことを思い出しました。いつも親が作ってくれていたので、自分では「だまし船」を作った経験なし(~_~メ)作り方を調べ、いざ作ってみると、... 2020.03.03 折り紙