中学生が持久力をつける方法はどんなものがあるのでしょうか?
また中学生が体力をつけるためにはどんなトレーニングが必要でしょうか?
とっても気になるところですね。
現在、中学生のラグビーのコーチをしていますが、その経験をもとにどのようにしたら持久力がつくのか紹介いたします。
これは、私がコーチとして考えている事で、すべての人に当てはまるということではありません。
何かの参考に少しでもお役に立てることができれば嬉しく思います。
持久力をつける方法!中学生の場合は!?
子供から大人へと身体が成長する過程の中で、中学生の時期が特に身体の呼吸器官や循環器官が発達すると言われています。
心肺機能が発達することで全身の持久力が高まるとされていて、中学生の時期に持久力アップを意識してトレーニングを行うとスタミナ力の向上に役立ちます。
スポーツをしていると何かと持久力をアップすることが多くなります。
中学生が持久力をつける方法
中学生が持久力をつける方法ですが、ただ激しいトレーニングを行えば良いというものではなく効率的に持久力アップを目指すことが重要です。
まず目指すべきはトレーニングを、習慣として継続することです。
せっかく身体に良いトレーニングを行っても、すぐに辞めてしまったのでは効果はないので、毎日もしくは定期的にコツコツと行うことを目指します。
トレーニングの時間も長くひたすら身体を動かすのではなく、大体30分から1時間を目安に行います。
長く続けすぎるのも良くないですが反対に短時間すぎるトレーニングでは、持久力はつきづらいのでこの時間を目安にトレーニングをします。
トレーニングをする際に必要なのが、運動と運動との間の休憩時間です。
休憩時間は短めにして繰り返しの運動を行うことで、効率的に持久力をつけることが出来ます。
持久力をつけるトレーニング方法
持久力をつけるには次のようなトレーニングの方法があります。
・ランニング
・縄跳び
・サイクリング
・インターバルトレーニング
簡単に始めやすいトレーニングがランニングで、有酸素運動を行いながら持久力を高めることが可能です。
中学生でも個人のレベルに合わせて、無理のないペースで行える運動初心者にはおすすめなトレーニングです。
次に挙げるのが縄跳びで数ある有酸素運動の中でも、高い負荷がかかる運動となります。
縄跳びは手に入れやすく場所も多く取らないので、手軽に始めやすいトレーニングです。
その他にも心肺機能を鍛えられるサイクリングも、おすすめなトレーニングです。
広い場所でのトレーニングが可能な場合には、インターバルトレーニングというダッシュとジョギングを繰り返すトレーニングも効果的です。
トレーニングをする際にはしっかりとストレッチをして、身体を慣らしてから行い運動の間には休憩をとり周りの安全を確保した上で行なうことが大切です。
無理せず楽しみながらトレーニングをすることで、心肺機能の発達が進む中学生の間に持久力を高めることが出来ます。
コメント