本ページはプロモーションが含まれています

いとこの結婚式のご祝儀は家族3~4人で出席する時の相場はいくら?

スポンサーリンク

結婚式に招待されることは何回かありますよね。

親族の場合のご祝儀の相場っていくらかご存知ですか?

1人で出席する場合と、3~4人で出席する場合の金額にはかなりの差があります。

いくら包めばいいのか?また出席しない時のご祝儀は?

疑問を解消していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

スポンサーリンク

従兄弟の結婚式に家族3人か4人で出席する場合のご祝儀相場は?

結婚式といっても式と披露宴がありますよね。

披露宴に出席するとなると、お料理や飲み物、引き出物などゲストをもてなす為に、1人約2万円ほど新郎新婦が負担しています。

もしお子さんも招待されていたら、別メニューで子供用の料理が用意されています。

披露宴はお金がかかるということはわかって頂けたでしょうか?

私も自分の結婚式を思い出すと、初めの見積よりも最終的にはグーンとアップしてしまい悩みました。

ウェディングプランナーさんの営業が上手だったようです(笑)

ご祝儀の金額は、自分の年代や未婚か既婚、相手との親しさや親族か友人かなどで総合的に決めます。

いとこの結婚式に家族3~4人で出席する場合の、色々なパターンでご紹介します。

自分が未婚で20~30代、両親や兄弟と出席する場合。

この場合は2~5万円が相場で、自分が40代以降なら5~10万円が目安になります。

ですが家族で招待された場合は、両親が代表して払うこともあります。

家族でしっかり話し合うことが大事ですね。

自分が既婚で夫婦と子供合わせて3~4人で出席する場合。

既婚の場合は必ず払わないといけませんので、5~7万円が相場です。

ご祝儀は1世帯1つで大丈夫ですし、夫婦と子供がいる分、独身よりも値段は高くなります。

両親と一緒に出席する場合で、両親が10万円包むと決めていたとしたら、
7万円だと多い気がするので、私なら親の顔を立てると思って5万円にします。

いとことの関係性が良好ならば、別で1万円前後のプレンゼントを渡すのもアリですね。

ご祝儀を頑張りすぎて家計に響いてキツイ、ということにならないよう
家族で話し合ってくださいね。

どうしても相場ほど包めないのならば、少なめにして別でプレゼントを用意するなり、
後日お祝いでお家に呼んでおもてなしをするなりと、別の形でお祝いするのも良いですよ。

スポンサーリンク

いとこの結婚式に出席しないときのご祝儀はいくら?

どうしても外せない予定があったり、子供が小さかったり
色んな理由で欠席する場合もありますね。

私の友達は子供が2人いて、飛行機での遠距離になり式でも静かにできないので、申し訳ないけど欠席するねと言われたことがあります。

子供が小さいと席にじっと座っていられないでしょうし、交通費や宿泊費など、精神的、金銭的にも負担ですね。

では結婚式にいけず欠席する場合は、いくらご祝儀を包めばいいのか?

自分が未婚で家族全員が欠席する場合は、1万円が目安ですが、親と相談して決めるべきですね。

自分が既婚で家族全員欠席の場合も同じく、1万円が相場です。

もし夫だけ、妻だけ出席となるとご祝儀の相場は3万円です。

ご祝儀は結婚式前に郵送してくださいね。

さすがに親族で1万円だけでは気持ちも収まらないかもしれませんので、プラスアルファとして祝電やプレゼントを別で用意すると良いですよ!

私の夫のいとこの結婚式に招待されたとき、ご祝儀をいくらにしようか考えていたら、夫側の親族が、親族は〇万円!と決めておられたようでそれに従いました。

地域性もあり、トラブルにならないようあらかじめ決めておられたようです。

最初から決まっているなら考えなくていいのでラクですね(笑)

ですが、ご祝儀に関して義母や義父と意見が合わないときは、夫婦でしっかり話し合って決めてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

一番大事なのはお祝いしたいという気持ちです。

一生に一度の結婚式ですし、いとこなら幼少時から一緒に遊んだ記憶もあるかもしれません。

ご祝儀は金額が大事なのではなく、祝福したいという気持ちが大切です。

相場はあくまで相場です。

相手との関係性などを改めて考えてみてください。

家族と相談して決めるのも大事ですので、自分1人で悩まなくていいですよ。

心から祝福してあげてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました